運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-16 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

二つ目として、不動産登記では旧姓併記ができないため、住宅ローンに関する金融機関との契約抵当権設定契約では、旧姓契約を締結することはできません。三つ目として、旅券旧姓併記については、国外では旧姓通称使用が理解されないということがございますので、旅券所持人渡航先国出入国管理当局から説明を求められたりするといった、渡航や外国での生活等において支障を来すことがございます。

林伴子

2003-04-16 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

それ以外に、敷金につきましては家賃の三カ月未満、それから、礼金とか更新料については徴求してはいけないというふうな規定がございまして、このことにつきましては、当公庫と、それから公庫から借り入れをした家主さんとの間の金銭消費貸借抵当権設定契約つまり、契約書の中に、遵守すべき事項だというふうなことでうたってあるものでございます。  

井上順

1997-06-05 第140回国会 衆議院 予算委員会 第25号

抵当権設定契約をして、四年も五年も登記をしないで、問題になって慌てて債務者だけの不動産について仮登記をする。いまだもって、小池隆一氏の登記留保の部分については登記もしていないんでしょう。やはり総会屋の名前が大蔵省やその他に出ることを恐れて、ここで出していない。そうでしょう。  私は、もう大体このからくりはわかったんです。

坂上富男

1997-06-05 第140回国会 衆議院 予算委員会 第25号

これによりますと、小池隆一氏の宅地それから小池隆一氏の建物、それから小池隆一氏の別のところの宅地建物が、抵当権設定契約はしてあるけれども、登記留保と書いてある。書類は受け取ったけれども、登記はしないというのです。それから今度、小甚ビルディング、これの担保もとったようです。とったようですが、これも登記留保していた。そこで、ことしになってみんな騒がれたものだから、慌てて四月に仮登記した。

坂上富男

1993-12-15 第128回国会 参議院 予算委員会 第9号

服部三男雄君 再度お尋ねしますが、先ほど私御説明しましたように、抵当権設定登記をするには、これは小田原法務局でやっているんですが、法務局形式審査というのがございまして、書類が完全にそろっている、しかも抵当権設定契約書という、原因証書というんですが、これがそろっていないとだめなんですね。  今、御提出いただいたのには抵当権者東京佐川急便と書いてございませんね。

服部三男雄

1990-10-30 第119回国会 衆議院 決算委員会 第1号

したがって、仮に金銭消費貸借とか、あるいは債権担保のための抵当権設定契約こういったこと自体は国土利用計画法届け出対象に直ちには該当しないというふうに考えておるわけです。しかしながら、これらの契約とあわせて売買予約等契約が行われている場合には、これは届け出対象になるということでございますので、やはり県から詳細な報告を受けた上で私どもの指導方針もはっきりさせたいというふうに考えております。

藤原良一

1978-06-06 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

ところで、五十一年度の法人税滞納、このことで大蔵省に一億五千九百六万円の抵当権設定契約をしていますね。理由を聞きましたら、納税の猶予、換価の猶予にかかる五十一年度法人税一億五千九百六万円について。もう一つは五十二年三月三十日受付で、六千八百三十五万千三百円の滞納額延滞税国税通則法所定の額。

津川武一

1960-03-22 第34回国会 参議院 法務委員会 第8号

それは取引を終わったときに銀行が返還いたしました抵当権設定契約証井を紛失して、保証書で抵当権抹消登記をされる事例が益々にしてあるからでございます。大ていの場合、取引が終わってから、長い間登記をしないでほうっておかれた場合に起こることであります。しかもこの通知は銀行本店あてになされるのであります。

堀内仁

1954-11-10 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第78号

この増担保に関する抵当権設定契約の期限は昭和三十年一月十七日を限度としているのであります。陳情者御行割引願つた手形の満期は昭和三十年の一月になつているのであります。この増担保は、既往の割引融資に対する補強工作以外の何ものでもないと考えられる。御行が十月十四日に至つて、まだ手形の不渡りが一件も出ていない陳情者に対して、突如として取引停止宣告行つているのであります。

小川豊明

1953-02-25 第15回国会 参議院 決算委員会 第16号

松永義雄君 僕の質問は、あとから行つておれのほうを先にしろということを要求するのはできない、こういう答弁でしたけれども、私の質問するのは、こちらが債権を持つておるにもかかわらず、而も第一順位の抵当権を設定する約束があるにかかわらず、債務者が第三者に対して抵当権を設定した、その抵当権設定契約を取消すことができないものですかと、こういうのです。

松永義雄

1951-05-18 第10回国会 参議院 運輸・法務連合委員会 第3号

あなたの御説のように抵当権に当然含むところの権利内容抵当権の効力というものは、抵当権設定契約によつて当然当事者においてそれは法律効果を予想したものであつて、そこから出て来る必然的の効果は、当事者がそれに対して処分を委ねておるのだから、ルールにおいてそれを変えても差支えないという御議論になるのですけれども、若しそうだとするならば抵当権法的効果といたしまして、滌除であるとか、或いは代価弁済はここに書

伊藤修

1951-05-16 第10回国会 参議院 運輸・法務連合委員会 第2号

つて抵当権設定契約ができて、その農業資産として一体をなしたものにつき、抵当権の本的たる経済価値を認めるところに法的価値がある。本法の場合におきましては、そうじやなくして、初めから登録をするということが、もう基本的にあるのですから、容易にできるのです。できるならば、むしろその登録を創設すると同時に、登録することによつて抵当権の成立を認める。

伊藤修

  • 1